本来のあなたを最大限発揮するための心理分析カウンセリング
scroll
Aigisのカウンセリングは、「優しく癒す」でも、
「心が疲れた時のお悩み相談」でもありません。
科学的手法をもとに、
勇気と覚悟を持って自身の潜在部分にアプローチし、
本来の能力を発揮して人生を変容させるものです。
この意識へのアプローチを軸に、身体面のサポートも取り入れ、
全方向からオーダーメイドで、あなたを最高の状態にするものです。
本当の思いや欲望、隠しておきたい気持ちなど、
⾃分しか知らない⾃分だけの深遠な秘境。
ここが「Solitude(必要な孤独・静寂)」です。
向き合うには苦痛が伴い、相当の勇気と覚悟が必要です。
なぜならこれは、⾃⾝の弱さと正⾯から向き合い、
深く悩み、しっかり落ち込む⾏為が伴うから。
そこまでしてなぜこのアプローチが必要なのか。
それは、ここがパワーの源泉であると科学的に証明されているからです。
暗闇や孤独の中に⻑年埋もれている宝の⼭を、使えるパワーに変える。
その伴⾛をするのがAigisです。
このようなアプローチなくして、⽿障りの良いカウンセリングのみでは、
本質的改善が難しかったケースに、私はこれまで幾度となく遭遇しました。
Aigisは、普段隅に追いやられてしまっている些細な感情であったり、
無意識の思い込み、⼈間関係としっかり向き合う場です。
カウンセラーとして長年、
「影響を受ける側の方々(従業員、子供など)」とも関わってきました。
しかし、いくら彼らを癒しても、
トップ層の影響如何でまた新たな問題が生まれてしまいます。
立場や権力のある、いわゆる影響力の大きい方々は、
その意識が知らぬ間に、周囲に多大な影響を及ぼしているのです。
そしてその影響は、瞬時ではなく時間差を伴いじわじわと、
様々な問題に形を変えて現れます。
そのため、社会の⾵潮は柔らかくなれど、
良い社会、組織をつくるためには、トップ層こそは依然として、
強い⼼を持って孤独と共に進まなくてはいけません。
Aigisは、人と社会を幸せにする方々の、勇気と覚悟に伴走します。
幼少期から事業承継などの諸問題を間近で見てきて、
組織におけるトップ層の意識、在り方の重要性を認識。
大学卒業後、経営層向けメンタルケア企業にて従事。
その後カウンセラーとして独立。
経営者から若年層まで、幅広く200人以上をカウンセリング。
また、マタニティジムや学習塾などと提携し、家庭内の親子関係を支援。
その後、精神分析的療法に基づく独自のカウンセリング手法の確立に至る。
力動的心理療法をベースにしたAigisのカウンセリング手法をご紹介します。
人は無意識のうちに安定を求める生き物で、同じことを強力に反復させる性質がある。
人の無意識は幼少期の外傷体験、親子関係、本能的な願望など、様々なタブーで構成されており、自身に同じ痛みを与えないよう、防衛体制に入るから。
私たちの行動、判断の大部分は無意識によって決定されると言われている。
無意識が変化することで、自分のコントロールを超えるような変化が起こり始め、思い描く現実が自動的に創られるようになる。
身体が弱く、大事な日に限って体調を崩す体質が悩みのクライアント様。思えば高校受験、大学受験の時も高熱が出て、第一志望に行けなかった。しかしセッションを通して、上手くいかなかったこと全て、体調不良のせいにしていたことに気が付いた。体調を崩すことが、自信のない自分にとっての防衛反応だったのだ。「悪」だと思い込んでいた体調不良が、実は言い訳として、逃げ道として自分を守っていたのだと気付いた時、涙が止まらなかった。その後、体調不良は完全に改善され、志望していたプロジェクトにアサイン、現在も活躍している。
混沌とした思いや欲望、隠しておきたい気持ち、ここを「Solitude」と呼んでいる。こここそがあなた本来の潜在能力の源泉。
しかし、私たちの生きる0か1かの社会では、なんとなく感じる繊細で曖昧な感覚、違和感は、「大したことでないもの」とされ、無意識下に閉じ込められる。
暗闇の奥底に長年埋もれていた宝の山を、使える力に変える。子供の頃のように内側からエネルギーが湧き、塞がっていた視界が晴れるように道が開ける。
事業承継の相談で来られたクライアント様。弟との相続取り決めが一向に決まらないと悩んでいた。具体的な方法論はコンサルの方と相談できても、私的な問題である家族関係には皆触れられずにいた。それまで彼は、周囲から見ても弟と仲良く、本人もそのように自覚していた。しかし、セッションの中でSolitudeと向き合っていくうちに、幼い頃の両親の一言がきっかけで、弟に対して苦手意識を抱いていることに気がついた。この感情を自覚した時、最初はショックを受け、次第に頭が整理され、セッションを終える頃には心の底から弟を愛せていた。その後二人の相続取り決めは、不思議なほどすんなりと決まった。
問題を対外的な「How to」で解決するのではなく、意識/在り方を分析する「Why」のアプローチ。
その悩みは、意識/在り方の問題が表層化したもの。「How to」による対処療法のみでは、形を変えて別の問題が発生する。「Why」のアプローチにより真因を解決する。
組織は、トップの内なる「質」の変化によって真に成長する。無関係と思われていた問題までもが自然と改善され、見える景色や流れが劇的に変化する。
部内でも期待の星として頑張ってきたクライアント様。慕っている上司にも応援され、次こそはと頑張っていても、なぜか一向に昇格できない。この繰り返しのたびに、「頑張りが足りない」と自分を責めてきたが、あまりにも苦しくなっていた。セッションを進める中で、実は全幅の信頼を寄せていたこの上司が、無意識では「いつまでも悩める可愛い部下でいてほしい」と思っていたことに気付いた。自分を越えてほしくなかったのだ。この解釈ができたことで、これまでとは全く違う頑張り方ができるようになり、今では役員を任されている。
+
心と身体は密接に関係しており、分けて考えることができません。
Aigisは意識のみならず、双方向からのサポートを行うため、 独自で厳選した企業様と連携し、 オーダーメイドサポートをご提供します。
シンバイオシス・ソリューションズ株式会社様
〜心と身体を繋ぐのは「腸」〜
特に「第二の脳」と呼ばれている腸の環境は、 様々な病気に関係し、意識の状態を左右します。
腸内細菌は重さにして約1.5kgあると言われており、 これは最大の人の臓器です。(心臓0.3kg、肝臓0.9kg)
最近の研究結果でも、あらゆる疾病との強い関連性が明らかになっています。
クライアント様の身体を分析し、摂るべき栄養素や生活習慣を見直します。
シンバイオシスソリューションズ株式会社:
3万人超の腸内細菌叢データベースをもとに、疾病のリスク、うつ病や認知障害など、 心的問題と腸との関係解明を研究している機関。
https://www.symbiosis-solutions.co.jp/
企業も人です。何よりトップの人格で変わります。破綻する企業の大半のトップのマインドは、言葉を選ばずに言えば、破綻する企業のマインドなのです。だからこそ、Aigisが提供されている自己分析的アプローチは非常に有効であり、それなしに真の再建はできないと私は確信しました。ただ残念ながら私どものよく知る中小企業の経営者は、自己分析に対するリテラシーがまだまだ低いのが現状です。
深刻で、道が塞がれていると思っていた感覚が、やがて頭が整理され、そのうちその悩みが笑えるくらい軽い気持ちに変化して行った。その新たな感覚で仕事をすると、今までとは全く違う視点からアイディアが湧いてきて、随分と思い切った軌道修正や組織改革に着手できるようになった。サポートいただくようになってから次第に、高校生の娘との関係や、ゴルフのイップスまでもが改善されたのは大変驚きだった。
会社の問題や行く手を遮っていたのは、自分自身の感覚だったんだと自然に気付けたことが驚きでした。関係ないと思っていた プライベートな部分と仕事が、実はこんなに影響し合い、繋がっているということも知らなかった。気付いた瞬間から見える景色が180度変わりました。 下降線だった業績も、セッション後から継続してV字に回復し、過去最高売上を記録しました。
驚くほどの大胆さと繊細な優しい感覚を持ち合わせた方。寄り添いながらも、共感を超えた、人の奥まで分かって見てくれているような感覚を覚えました。あくまで相手の立場に立って、俯瞰して分析されていたのは流石だと思いました。カウンセラーはもっと優しいと思っていたけれど、厳しかった。でもそれだけ真剣さを感じました。心理療法を受けている間、空間を共有するだけで心が晴れていく、前に進んでいける、先が見える、安心する、そんな感覚の時間でした。
初回のヒアリングは無料で行わせていただきます。
その後のセッションに進むかどうか、お互い相談します。
10ヶ月(40回)
各週1回 50分
オプションでセッション最終回に実施。
10ヶ月かけてじっくり作り上げた新たな意識を、生の声として保存。
熱々のうちに対象者に落とし込むことが可能です。
月2回まで
各50分
ご希望のタイミングで行います。
さらに安定して効果を追求される方は、 セッションの継続をおすすめします。
クライアント様の些細な表情、仕草などあらゆる情報を捉えて、
その瞬間に最適なアプローチを行うため、 全てのセッションは対面形式となります。
更新中...
お見積りやその他ご相談、お気軽にお問い合わせください。
COMPANY INFORMATION
株式会社Aigis
東京都港区南麻布
© 2025 Aigis Tokyo